通信制高校とは

通信制高等学校とは?
通信制高校を卒業するためには、在籍期間や単位など、3つの条件を満たす必要があります。

在籍期間3年以上
高校の卒業資格を得るには、3年間以上の在籍期間が必要と、学校教育法で定められています。
なお、編入や転入で通信制高校に入った場合は、前の学校での在籍期間も計上されます。
74単位以上の取得
3年間で74単位以上を取得している必要があります。
ただし、編入や転入での通信制高校入学の場合は、前の学校で取得した単位も計上することが出来ます。
単位を取るためには[スクーリング(授業)]▶[レポート<課題プリント>]▶[テスト]を繰り返しながら単位を取得していきます。

特別活動30時間以上の参加
特別活動とは、芸術鑑賞、地域清掃活動、史跡見学、修学旅行、ボウリング大会といった行事のことを指します。
これらに3年間で30時間以上参加する必要があります。